運営.me 「南丹ガール」へようこそ! What's 南丹ガール? 南丹ガールは、亀岡市や南丹市でのくらし、まちあるきが楽しくなるローカルメディアです。南丹推しメンバーが集まり、2021年春から運営。南丹地域の飲食店・イベント紹介、体験レポート、作家さんの作品紹介やインタビュー... 2021.11.02 運営.me
イベント 京都・園部「京都るり渓温泉」20周年記念祭開催中【4/28まで】 京都るり渓温泉、開業20周年! 2002年4月に開業した「京都るり渓温泉」 は、この春で20周年を迎えます。それを記念して、4月28日まで特別キャンペーンを展開しています。 ガラポン大抽選会 ハッシュタグキャンペーン ... 2022.04.19 イベント
イベント 京都・亀岡「ムラサキ de ツナガル フォトコンテスト」開催中【4/24まで】 チューリップアートの写真を撮って応募しよう! 4月10日(日)〜4月24日(日)期間中、「ムラサキdeツナガル フォトコンテスト」が開催されています。 JR亀岡駅北口から徒歩10分ほどの畑に咲く、チューリップアートの写真をS... 2022.04.17 イベント
イベント 【4/28〜5/25開催】「nobu notes」特集展 「nobu notes」特集展、はじまります 京都亀岡で、木のものづくりと米づくりを行う「nobu notes」さんの特集展を、4/28から開催します。期間中は、素材を活かした温かみのある作品が並びます。 特集に先立ち、4/... 2022.04.16 イベント
おでかけ 京都・亀岡「七谷川 和らぎの道」2022年の桜まもなく満開! 丹波随一の桜の名所、まもなく満開! 去年お知らせした七谷川和らぎの道、今年も満開が近づいてきました。去年は3月終わりに満開でしたが、例年通りの開花になりました。 和らぎの道は、亀岡市が七谷川沿いに約30年前に整備した遊歩道で、丹波随... 2022.04.06 おでかけ
体験レポ 京都・八木町神吉「かみきち米まつり」に参加してきました 初開催!農家のお米を食べ比べできるイベント 先日、南丹市八木町神吉で開催された「かみきち米まつり」に参加してきました! 神吉の米農家が集まり「かみきちお米広め隊」を結成。神吉米のおいしさや魅力を伝えたいと企画されたイベントで、同地で... 2022.04.05 体験レポ
アート&クラフト 「Petit Rose」東野洋子さん インタビュー 花と香りが織りなす作品 可愛いドライフラワーに彩られ、優しい香りがする作品たち。 それらは、「Petit Rose」として製作・講師活動をしている東野洋子さんの作品です。週2日、大学の幼児教育学科で保育園・幼稚園の職員を目指... 2022.03.26 アート&クラフトインタビュー
体験レポ “無理なく自然とポジティブ思考に毎日キラキラ輝きたいあなたへ お母さんの為のトータルケア”をモニター受講した話 表題講座のモニターを体験! 私がこの講座のモニターを体験したのは 南丹市八木町にある古民家のハチハチカフェ↓ ここのランチ、体に優しいランチで美味しいんです(◕ᴗ◕✿)↓ ハチハチカフェは二階がヨガスタジ... 2022.03.13 体験レポ
イベント 【3月7日〜13日開催】第5回 京都大学“超”SDGsシンポジウム「持続可能性の自分ごと化」サイエンスアゴラ in 京都 持続可能のあり方を問いかけ、実践につなげることを目指す、参加型イベント 「京都大学“超”SDGsシンポジウム」は、2018年より実施している参加型イベント。京都から、持続可能なコミュニティや暮らしの在り方を問いかけ、実践につなげることを目... 2022.03.06 イベント
体験レポ わざどころPONへ思い出Eco織り機の体験会に行った話 思い出がある服や着物の裂き布。 使わなくなった糸や毛糸など… それらを専用の織り機で編んで 自分だけの作品を作る。 そんな素敵な考えを 『思い出Eco織り機』 と、いう『形』にして製作した人がいま... 2022.03.06 体験レポ
体験レポ 「劇団チュニgo!go!ズ」旗揚げ公演「エソラ商店街殺人事件」上演されました! 2月20日、八木町「iスタやぎ文化ホール」で上演された「エソラ商店街殺人事件」。去年立ち上げられた「チュニgo!go!ズ」の旗揚げ公演で、中の人も役者として参加!参加型ミステリー演劇という新しいジャンルでお客さんに楽しんでいただきました。 2022.02.25 体験レポ