ショッピング 「やまもとberryふぁ〜む」のイチゴジャムと甘酒ドリンクで夏を乗り切る! 今年も暑そうなこの夏、栄養価が高い夏の飲み物「甘酒」と、甘酒にあう相性ピッタリのいちごジャムを見つけたお話。 今まであまり甘酒に興味を持たなかった私。 そんな私が甘酒に興味を持ったきっかけは、1冊のコミック。 この... 2021.07.06 ショッピング食・グルメ
アート&クラフト 大切な思い出がキラキラシールになった☆【八木駅舎建替記念シールで栞を作ったお話】 今日は読書をするときの私の相棒、キラキラシールで作ったちょっと特別な栞のお話。 そのシールを見つけたのは、南丹市八木町にある「わざどころPON」さん。 私はここのお店にいくと、不思議とキュンとする可愛いものを見つける率が高いので... 2021.06.29 アート&クラフトショッピング
おでかけ 京都・南丹「わざどころPON」で野点体験 毎月第4土曜日に八木で行われる「めぇめぇマーケット!」。青空市や蚤の市のほか、わざどころPONや気になる木JUJUでもイベントが同時開催されます。月ごとに趣向を凝らした内容が楽しめますが、3月はわざどころPONで野点体験ができるとのことで、... 2021.03.29 おでかけショッピングライフスタイル体験レポ
ショッピング 地元産木材の利用拡大「京都丹波木づかい運動」の事務局をしています 京都丹波木づかい運動 わざどころPONでは、地元産木材の利用拡大を目的とした動き 「京都丹波木づかい運動」の事務局をしています。 京都府民だより2021年3月号に掲載されました。 京都丹波木づかい... 2021.03.01 ショッピングライフスタイル
アート&クラフト 南丹の日常から生まれる、ときめきの瞬間を身に着ける 生活の身近にある草花や小さな虫たちをモチーフにした、とってもかわいいアクセサリーを作るhanahaの上林飛香さん。 今回、南丹市園部町にある工房にお邪魔させていただきました! 快く訪問を受け入れてくださった上林さん 自... 2020.12.25 アート&クラフトインタビューショッピング
アート&クラフト 手刷りの技!京友禅和紙の御朱印帳。八木城、木喰仏めぐりにも 職人手作りの友禅和紙 千代紙で遊んだことはありますか? カラフルで鮮やかな模様が入った色紙。昔は手で印刷していましたが、今はほとんどが機械です。 そんな中、今でも職人さんが、1枚いちまい手刷りしている工場があります。 京... 2020.11.23 アート&クラフトショッピング
アート&クラフト 木工房OKA 暮らしに寄り添う木のものづくり 京都府亀岡市旭町にて、テーブルや椅子、箪笥などの家具や、小皿や箸などのカトラリー、写真立てなどの小物などを作られている、木工房OKAさん。 毎日の暮らしに寄り添う、あたたかみのある作品を作っていらっしゃいます。 暮らし方をきいて... 2020.10.02 アート&クラフトインタビューショッピング
アート&クラフト 夏にぴったり涼の器 亀岡市保津町に吹きガラスの工房を構えるGlassStudioCalore(カローレ)さん。 GlassStudioCaloreさんはガラスの美しさと、ぬくもりが感じられる優しさのあふれる作品を作っていらっしゃいます。 そんなGlass... 2020.09.04 アート&クラフトショッピング
アート&クラフト 友禅和紙の丸山染工 森の京都オリジナル御朱印帳やメモ帳 丸山染工さんは「友禅和紙」と呼ばれる、色鮮やかな和紙を印刷する工場です。 オリジナルの型を、色の数ごとにつくり、その型を一枚いちまい紙にあわせて、手作業でインクをのせていく手法を用いて紙を印刷しています。色も独自にブレンドしていて、そ... 2020.08.31 アート&クラフトショッピング
アート&クラフト ビールが美味しくなる!ビアマグ・フリーマグ ビールがおいしい季節です♪ 陶製・木製の、ビアマグ・フリーマグで 宅飲みをグレードアップさせませんか? 父の日のプレゼントにも うつわ出演: 堤真一 焼締陶製ビア杯 櫻井靖泰 灰釉フリーカップ 山匠 木製フリーカ... 2020.05.31 アート&クラフトショッピング