食・グルメ 森彦菓舗さんを訪ねました 森彦菓舗さんを訪ねました JR八木駅からほど近い和菓子店「森彦菓舗」さん。 店先には季節の花が並べられ白い外壁を彩っています。店内は一面のガラス戸から明かりが差し込み明るい雰囲気に包まれています。 お店... 2020.12.25 食・グルメ
アート&クラフト 縁付きまな板 藤村工務店 木の香アート「まどころ」さんの『縁付きまな板』です。 このまな板の特徴は ☆食材が飛び散らないように囲われている。 ☆底板が傷んだら外せるように裏からネジで止めて傷んでも取り換えられるように作られている。 ☆... 2020.12.25 アート&クラフト
アート&クラフト 南丹の日常から生まれる、ときめきの瞬間を身に着ける 生活の身近にある草花や小さな虫たちをモチーフにした、とってもかわいいアクセサリーを作るhanahaの上林飛香さん。 今回、南丹市園部町にある工房にお邪魔させていただきました! 快く訪問を受け入れてくださった上林さん 自... 2020.12.25 アート&クラフトインタビューショッピング
アート&クラフト 大人の遠足にぴったり! 心身ともに元気になる、杉乃精 工房見学ツアーレビュー! 京都市京北でアロマオイルの製造を行っている杉乃精さん。 毎週月曜日と水曜日に工房見学ツアーを実施しているとのことで、今回は大満足間違いなしのそのツアーの様子をお伝えしたいと思います! AM 10:30 工房に集合 ... 2020.12.25 アート&クラフトイベントおでかけ
アート&クラフト サクラ陶房 櫻井さんの工房を訪問しました 日当たりの良い田んぼの広がる南丹市八木町。田んぼと家々の広がる一角に、櫻井さんの陶房があります。陶芸家の家の友人がいたことをきっかけに陶芸の道へ。山科で一旦陶房を開きましたが、お父様が持っていたという田んぼを宅地にして移転されました。建て... 2020.12.17 アート&クラフトインタビュー
アート&クラフト 南丹市工芸家協会展 ものづくり体験レビュー! 11月26日から12月7日まで行われた南丹市工芸家協会展のものづくり体験について スタッフがご紹介します! 長元さんの作陶体験 お茶碗やコップを作陶する体験をしました! 掌サイズの量の土を少しずつちぎり、伸ばしながらお茶碗の形ていき... 2020.12.17 アート&クラフトイベントライフスタイル
アート&クラフト 手刷りの技!京友禅和紙の御朱印帳。八木城、木喰仏めぐりにも 職人手作りの友禅和紙 千代紙で遊んだことはありますか? カラフルで鮮やかな模様が入った色紙。昔は手で印刷していましたが、今はほとんどが機械です。 そんな中、今でも職人さんが、1枚いちまい手刷りしている工場があります。 京... 2020.11.23 アート&クラフトショッピング
アート&クラフト 木工房OKAさんの「ヒノキのMy箸づくり」体験レビュー 京都府亀岡市旭町にて、テーブルや椅子、箪笥などの家具や、小皿や箸などのカトラリー、写真立てなどの小物などを作られている、木工房OKAの岡裕介さん。 毎日の暮らしに寄り添う、あたたかみのある作品を作っていらっしゃいます。 今日はそんな岡さ... 2020.11.23 アート&クラフトイベント
アート&クラフト 木工房OKA 暮らしに寄り添う木のものづくり 京都府亀岡市旭町にて、テーブルや椅子、箪笥などの家具や、小皿や箸などのカトラリー、写真立てなどの小物などを作られている、木工房OKAさん。 毎日の暮らしに寄り添う、あたたかみのある作品を作っていらっしゃいます。 暮らし方をきいて... 2020.10.02 アート&クラフトインタビューショッピング
アート&クラフト バードコールをつくる松永弦楽器工房 鳴らし方を教わりました! 楽器屋さんが一つ一つ丁寧にろくろをひいて作るバードコール 鳥の形やどんぐり、たまごの形をした完成度の高いバードコールたち。 また、何種類もの鳥の鳴き声を出し分けることができるというから驚きです。 このバードコール は金具の部分をくるく... 2020.09.21 アート&クラフトイベント