表題講座のモニターを体験!
私がこの講座のモニターを体験したのは
南丹市八木町にある古民家のハチハチカフェ↓
ここのランチ、体に優しいランチで美味しいんです(◕ᴗ◕✿)↓
ハチハチカフェは二階がヨガスタジオになっていて、毎日色々なヨガ教室が開催されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハチハチカフェのオーナーでヨガ講師の長谷川八千代先生↓体、柔らか!
八千代先生ってこんな人です。コチラ↓
私は八千代先生のヨガに通っているのですが、ある時先生がモニター募集されてたのが↓コレ。
現在のパーソナルコースについては下記をご覧ください。
“無理なく自然とポジティブ思考に毎日キラキラ輝きたいあなたへ
お母さんの為のトータルケア”
…「無理なくキラキラ」っていうタイトルに惹かれました。
無理なくキラキラってどんな感じかな??
紹介内容には
〈ヨガ〉で心と身体を整え 〈食〉で栄養バランスを整えて 〈時間の使い方〉で効率よく物事をこなし 毎日楽しく!毎日明るくお仕事も家事も育児もちゃちゃっとこなし、自分時間を心から楽しむ。 無理なく自然とポジティブ思考に!キラキラ輝く毎日を過ごしていけるよう全力でサポートいたします。
と、あります。
ちなみにこのコース、お母さんだけではなく、誰でも受けられるそうです(私も子どもはいないけど受けました)。
私はいつも先生を見るたびに、「本当に自然体な先生だな…」と、思ってました。そんな自然体の先生が伝える「無理なくキラキラ」ってどういう事なのかな?…と、気になり、モニターで3回継続コースを申し込んでみることにしました。
講義前にしたこと
まず、講義を受講する前に先生がしてくれたのは丁寧な事前アンケート。
◎今自身が抱えている体や心の不調や悩み、将来どうなりたいか等をヒアリング
◎食(DNA遺伝子体質別のチェック、食で教えてほしいこと等)
私の場合は
【食の課題】→①食事面(特に朝食)の栄養バランスをよくしたい。②麹を使いこなせるようになりたい。③家にあるスパイスの料理のレパートリーを増やしたい。
【ヨガ】→①体幹が弱いので体幹を鍛える動きを教えてほしい。②私は焦って動くクセがあるので呼吸を整えられるリラックスしたポーズを知りたい。
【時間】→家事や他の事でも「あれもこれもやらないと…」と、すぐに焦って動きっぱなしになり息切れする。動く合間に一呼吸ついてメリハリのある動きが出来るようになりたい。
先生のアンケートでの問いかけに答えていくと、自分の課題が具体的にわかってきました。課題が分かり、そして講座がスタートしました。
講座の内容
講座でしたのは、食、ヨガ、時間の各カテゴリーから今の自分を知り、そこから自分を整えるステップを踏むことでした。
①食
1回目の講座:事前のアンケートを元に自分の体質を知ること。私の場合は脂質と糖質が燃焼不足型。この体質の特徴とポイントを知って朝昼夜時の食事で気をつけるポイント、食べる時の食材の順番などを知ります。
私の場合元々揚げ物や甘い物など好きです。けれどこの講座で、体質的には脂質と糖質が燃焼しにくいタイプだということがわかりました。その自分の体質を知ったことで、元々好きなタンパク質系惣菜(卵とか鶏むね肉とかシャケなどの魚)を食べて満足すると、揚げ物には手を出しにくい事を発見。
八千代先生が、インスタライブ専用アカウント(リクエスト制)で配信される「やちよメシ」も参考に。2回目の講義までの期間、朝ごはんを脂質、糖質、タンパク質を意識してバランスよくしてみたり、タンパク質惣菜(卵系、シャケ、鶏むね肉の惣菜など)を作り置きし、すぐに食べられる状態にして置いておいたり(揚げ物に手を出しにくくする工夫)等、食事改善を楽しんで工夫してみました。
↑朝食。八千代メシのインスタでしてた「作り置きの野菜と作り置きのタンパク質惣菜をパンの上にのせ、パパっと焼いてだす!」を、参考にした。ほんとにパパっと出来た。
2回目の講座:一回目の講座で学んだ自分の体質にオススメの食材と控えた方がよい食材を教えてもらい、プリントにして渡してもらいました。プリントはキッチンに置いて、食材を選ぶ時の参考にすることにしました。
それと私が知りたかった麹の使い方も教えてもらいました。先生のオススメレシピ「塩麹鍋」も、後日さっそく作ってみました!↓
普通の鍋に塩麹を入れるだけ。本当にメチャ美味しかった!!豚肉が柔らかくて、旨味が凄い!!
それとインスタ「やちよメシ」でしてた白菜のトマト煮もつくってみたら美味しかったです!!塩麹は、お塩の代わりみたいに使ったらいいと教えてもらい、塩麹を使う幅が広がりました。他にも醤油麹などをつくるなど、麹が日常的にぐっと使いやすくなりました。
3回目の講座:スパイスの使い方と先生が私にオススメのハーブディーを教えてもらいました。スパイスではシナモンはストレス軽減効果があってコーヒに入れると美味しい。クミンはお野菜や肉の炒めものに使える。オススメのハーブディーは自律神経に良いとされるカモミール。そのほかも色々と教えて頂きました。
これを教えてもらったあと、我が家にあるスパイスはどれも毎日の料理に活躍しています。先生の教えて下さるレシピは、どれも分かりやすくて、すぐに実践できるので日常にもとても取り入れやすく、食べ合わせや食事のバランスも意識しやすかったです。
②ヨガ
1回目の講座:教えてもらったヨガの動きは、考えすぎてもやもやする状況をスッキリしたいのと、体幹を鍛えたいという私の希望の両方をアプローチした動き。体幹を意識して頭に手をあてて頭と手、同じ力でぐーっと押し合いっこする動作。
これをすると、本当に呼吸が整って頭周りがスッキリします!!講座のあとには、この動きの動画も送ってもらいました。
2回目の講座:四つん這いになって、おへそを引っ込め(体感を意識して)、左手と右足を体に並行にまっすぐ伸ばすポーズを教えてもらいました。
手足をまっすぐ伸ばすとお腹がぷるぷるして体幹を感じやすく、この動きが終わった後は背中にじんわり汗をかいてました。これも動画で送ってもらったので家でも実践出来ました。
3回目の講座:ちょっと長い動きを教えてもらいました。落ち込んだ時の気持ちをコントロールするのに有効な動き。いくつかのポーズを組み合わせて肩から背中から腰、おしりにかけて、ぐーっと伸ばしていきます。
私は普段の姿勢が猫背気味なので意識的に伸ばしていくと、とても気持ちよくて、気持ちも不思議とほぐれてました。
各講座が終わるたび、家事の合間などに頂いた動画を見て動き、それてでひと息入れることを意識してすごしました。動画は先生が動きを誘導してくれるので焦ずゆっくり動け、呼吸が整っていきます。
それと一つひとつの動きが短いので日常の中に取り入れやすかったし、この動きをすると不思議と気持ちが落ち着きやすくなりました。
また短くて簡単な動きは、自分が疲れた時やちょっと動きたい時…と、生活のシチュエーションにあわせたポーズを自分でチョイスしやすいです。ふとした時にひとポーズ取り入れるだけで、すごく気分転換になりました。
③時間
1回目の講座:まず先生は私の「焦って動くクセ」にアプローチしてくれました。
①「今の自分がしている事を『自分ですること』 と『人に頼めること』に分けてみる。」これを先生が用意してくれたプリントに自分で考えて書いてみる作業をする。(思考の整理)
②先生とお話していて、私には焦って先の事を考えすぎる思考のクセがあることを改めて自覚する。(焦る思考パターンの自覚)
この2つに対して出てきた改善策は、
①自分でしていた家事などは作業の一部分でも旦那さんにお願い出来る事があることに気がつく。→旦那さんに作業を具体的にお願いする。
②先々と焦って考えるクセを自覚する→1つ先のことを考えたら、考えるのをストップする思考と行動の練習をする。でした。
まずは次の講座まで、この2つを意識して過ごすようにしました。どちらも難しい事ではないので、日常の中で意識して取り入れやすかったです。
2回目の講義:この日のワークは、プリントに「『やりたいこと(行動)』 と 『どうしてそれをしたいのか?(理由)』」という自分の行動した理由(気持ち)を書き出す事で、気持ちを掘り下げてみる作業でした。
「なんとなく焦って動いている」事が多い私にとって、『自分が起こす行動の理由を掘り下げる』のは中々苦手な作業です。けれど今回は先生と二人だけだったのと落ち着いた雰囲気の中だったので、安心してこの作業に集中できました。
気持ちを掘り下げていく中で、自分では気がついてなかった想いを発見し、自分が無意識にしていた行動に納得する体験もしました。
「書く」という行為で自分の気持ちを掘り下げ、書いたもの(自分の気持ち)を客観的に見つめる…という事をした後、私は日常的な自分の気持ちや気持ちの変化に気がつきやすくなりました。
「気持ちを書くこと」と「気持ちを掘り下げてみること」…先生に教えてもらったこの方法は、今も日常的に意識して取り入れています。
講座3回目:最後の講座、先生からのプリントにあった質問は「『自分がほっと安心するとすることは何か?』と『自分の機嫌が良くなるときはどんな時?』」でした。
この質問をいつものように自分自身で考えて書いていくと、「私はのんびりしたりゆっくりするとほっと安心するし、マイペースで物事が進められるとご機嫌でいられる…」という答えに行き当たりました。
いつも焦って動いている私。「ほっと心から安心したり、ご機嫌でいられる瞬間は、マイペースに動けてのんびり出来たときなんだな…」と素直に受け入れる事が出来ました。
先生は各講座ごとに質問を用意してくださり、私はその答えを自分自身で考え、書く作業をしました。行動する理由を掘り下げる事で「自分の気持ちに気づく」、書くことで「自分の気持ちを客観的に見つめる」とい体験を通して、前よりも客観的に自分の気持ちが見られるようになっていました。
そして、自分の気持ちや変化に気が付きやすくなったことで、行動すると「自分でも出来ている」事が実感しやすくなり、そのつみかさねが小さな自信に繋がっています。また焦って動いる時も「何に焦っているのか」と前より振り返る事が出来るようになっていました。
講座を受け終わった感想
講座を受け終わってまず思った事は、先生の「食」「ヨガ」「時間」のアプローチは、どれをとっても本当に「無理がなかった」ということです。どれも教えて頂いた内容は、すぐに日常に取り入れられて継続しやすいものばかりでした。
そして何よりも、話を進められる先生が自然体なので、こちらも構えずに安心して自分の状況や気持ちを伝えることができたし、日常でも「やってみよう」と前向きに取り組む事が出来ました。
先生の講座で得たもの、とても沢山ありました。この時期、このタイミングで受けてよかったなぁ。先生、本当にありがとうございました!